- サービス
- 専用サーバー
- 専用サーバー標準機能
- RAID構成
レンタルサーバーのWADAX 専用サーバー標準機能 RAID構成について
RAID構成
ディスク変更(RAID構成変更)や容量追加も可能
HDD構成のサーバーでは標準でRAID10、
SSD構成のサーバーでは標準でRAID1をご利用頂けます。
プランによりRAID構成の変更や、ディスク容量の追加が可能です。
ディスクの変更についてご不明点御座います場合は、お気軽にご相談下さい。

RAID 1:手軽にRAID構成を導入したい方に
プランSSDではRAID1を標準装備しています。
RAID1は、2本のハードディスクに同じデータを書き込み、コピーをします。1本のハードディスクに障害が起きても、継続してサーバー稼働が可能です。
手軽に耐障害性を高めたい方におすすめの構成です。
RAID 5:大容量、高速処理を重視したい方に ※ オプション
RAID5は、ハードディスク3本以上で構成します。データを分割して保存するため、ディスクの大容量化と高速処理を行うことができます。
また、データを分割して保存する際に「バリティ」と呼ばれる冗長コードが生成されるのが特長です。
2台以上のハードディスクが壊れない限り、サーバーの継続稼働が可能な構成です。
対応プラン | 対応CPU | RAID構成 | HDD一台の容量 | HDDの合計容量 | 初期費用 |
セルフ2 マネージド2 |
Xeon E5 (8コア/16スレッド) |
RAID5 | 1TB | 3TB | 11,000円 |
2TB | 4TB | 92,400円 | |||
2TB | 6TB | 123,200円 | |||
Xeon Silver 4100/4200シリーズ (8コア/16スレッド) |
RAID5 | 2TB | 6TB | 11,000円 |
※ 価格はすべて税込みです。
※ インボイス制度対応による税端数処理の変更に伴い、税込のご請求総額にずれが出る可能性があります。
※ 料金とは別に、サーチャージ費が課金されます。サーチャージ費の詳細はこちらをご確認ください。
※ 上記の構成以外でも対応できる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
※ 実際に利用可能な容量(OS認識容量)は、合計容量の表示よりも少なくなります。
RAID 10:耐障害性の強化をご希望の方に
セルフ/マネージド1、2プランではRAID10を標準装備しています。
RAID10は、ハードディスク4本以上で構成します。データを分割して保存したハードディスクをさらにミラーリングして冗長化しています。
各ミラーセットの両方のハードディスクが同時に壊れなければ、サーバーの継続稼働が可能ですので、耐障害性の強化をご希望の方におすすめの構成です。
セルフ/マネージド2プランではRAID10のままで容量追加が可能です。
セルフ/マネージドSSDプランではRAID10への構成変更が可能です。
対応プラン | 対応CPU | RAID構成 | HDD一台の容量 | HDDの合計容量 | 初期費用 |
セルフ2 マネージド2 |
Xeon E5 (8コア/16スレッド) |
RAID10 | 2TB | 4TB | 123,200円 |
対応プラン | 対応CPU | RAID構成 | SSD一台の容量 | SSDの合計容量 | 初期費用 |
セルフSSD マネージドSSD |
Xeon E5 (8コア/16スレッド) |
RAID10 | 400GB | 800GB | 169,400円 |
Xeon Silver 4100/4200シリーズ (8コア/16スレッド) |
RAID10 | 480GB | 960GB | 286,000円 |
※ 価格はすべて税込みです。
※ インボイス制度対応による税端数処理の変更に伴い、税込のご請求総額にずれが出る可能性があります。
※ 料金とは別に、サーチャージ費が課金されます。サーチャージ費の詳細はこちらをご確認ください。
※ 上記の構成以外でも対応できる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
※ 実際に利用可能な容量(OS認識容量)は、合計容量の表示よりも少なくなります。